ortho
矯正歯科
矯正治療で
自信の持てる口元を

「出っ歯」「受け口」「八重歯」など、歯並びの乱れが気になって、つい笑顔を隠してしまうことはありませんか?歯並びにコンプレックスを抱えたままでは、笑顔で話すことや写真を撮られることに消極的になってしまうかもしれません。

雑司が谷にある当院「いとうデンタルオフィス」では、特にご相談の多い成人の前歯部のマウスピース(アライナー)矯正や、ワイヤーを用いた全顎矯正治療も行っています。
当院では、日本矯正歯科学会認定医・指導医のもと、見た目の美しさはもちろんのこと、最も重要な噛み合わせや機能にも配慮し患者さん一人ひとりのニーズに合わせた治療プランをご提案します。ご来院された患者さんのすべてのお悩みを二人三脚で解決して参ります。歯並びでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。当院のドクター、スタッフ全員がしっかりサポートいたします。
矯正歯科治療のスペシャリストがサポート

当院では、薄く透明なマウスピース型矯正歯科装置を用いた矯正治療を提供しています。この治療法は、装着している状態が目立たないため、患者さんの日常生活で違和感がなく、自然な見た目を保ちながら、快適に歯並びを整えることができるのが大きな特徴です。
治療期間は、患者さんの歯の状態にも左右されますが、症状の軽度な方は最短で約3ヶ月で治療が完了することもございます。また治療中も患者さんが安心して過ごせるよう、きめ細やかなサポートとアフターケアを徹底しております。毎日少しずつ変わっていく歯並びを楽しむことができるのも、この治療法の魅力です。
治療を終えた患者さんからは、「自信を持って笑顔を見せられるようになった」など喜びの声をいただいております。歯並びが整うことによって、ご自身が自信を持って人前で話せるようになり、「人生が明るくなった」「性格が明るくなった」など、様々な心境の変化や対人関係における自尊心の向上といった効果も期待できます。このように、矯正歯科治療は単なる歯並びの改善に留まらず患者さんのその後の人生に大きく影響する治療です。
「人前で自信を持って笑顔で話せない」「自然に話せない」など歯並びに悩んでいる方は、お気軽にご相談いただきたいと思います。初めての方は不安を感じることもあるかもしれませんが、矯正歯科治療におけるスペシャリストとして、患者さんの気持ちに寄り添い、丁寧にサポートしながら治療を進めていきますので、安心してお任せください。
歯並びが乱れていること
のリスク

矯正歯科治療を希望される方の多くは、「見た目をキレイにしたい」という想いから来院されます。たしかに歯並びにコンプレックスがあると、笑顔に自信が持てず、人前で話すことをためらってしまうこともあるでしょう。しかし、歯並びの乱れが与える影響はそれだけにとどまりません。

歯並びが悪く、歯が重なり合っているとブラッシングがしにくく、磨き残しが生じやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
また、噛み合わせのバランスが崩れ一部の歯に過剰な力がかかり続けると、歯や歯肉、顎関節などが損傷しやすくなり、歯の寿命を治締めてしまう恐れもあります。あごの関節(顎関節)に余計に負担がかかってしまうと顎関節症(がくかんせつしょう)を引き起こすこともあります。
他にも、発音や滑舌も悪くなり得ます。さらに、咀嚼機能(物を噛み砕く能力)が低下すると食べ物をしっかり噛めず、胃腸に余計な負担がかかり易くなります。 このように、歯並びの乱れは見た目だけでなく、お口や体の健康にもさまざまな影響を及ぼすことがあるのです。
いとうデンタルオフィスの
矯正治療の特長
矯正専門医が監修します

矯正歯科治療は、専門的な知識と高い技術が求められる治療です。当院「いとうデンタルオフィス」で行う矯正歯科治療は、日本矯正歯科学会の認定医・指導医が治療計画の監修に関わり、的確な診断と精度の高い治療を提供しております。 また、患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、きめ細やかなカウンセリングとサポートを大切にしております。

治療後も長期的にお口の健康を守るため、噛み合わせや歯並びの状態を定期的にチェックし、一人ひとりに合わせたアフターフォローを積極的に行っておりますので、治療後もどうぞ安心ください。
矯正歯科担当
石亀 勝 歯学博士
- 日本矯正歯科学会 認定医・指導医
- 岩手医科大学歯学部 口腔保健育成学講座 歯科矯正学分野 非常勤講師
- 東京大学大学院医学系研究科 組織幹細胞・生命歯科学講座 客員研究員
所属学会・研究会
- 日本矯正歯科学会(JOS)
- 東北矯正歯科学会、東京矯正歯科学会(TOS)
- テキストが入りアメリカ矯正歯科学会(AAO)
- 世界矯正歯科学会(WFO)
- 日本顎関節学会(JSTMJ)
- インターディシィプリナリーアプローチ研究会(TDR)
- 日本マウスピース矯正歯科研究会 代表理事
- 米国ハーバード大学 歯学部 共同研究(HSDM)



経歴
-
1991年
日本大学歯学部 卒業
歯科医師免許 取得
岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 入局 - 1996年 日本矯正歯科学会 認定医資格 取得
-
1999年
歯学博士号 取得
米国アリゾナ州ツーソンTHE TWEED COURSE 受講 - 2000年 米国イリノイ州立大学シカゴ校歯学部歯科矯正学講座 レジデントプログラム入学 入学(2002年卒業)
- 2002年 同校 clinical advanced program 卒業
-
2003年
岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 助手
日本矯正歯科学会 指導医資格 取得
岩手医科大学歯科衛生専門学校 非常勤講師(~2006年まで) -
2004年
岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 退職
医療法人一心会 理事 - 2007年 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 非常勤講師
- 2008年 銀座ハート矯正歯科 開設(~2019年)
- 2020年 東京大学大学院医学系研究科 組織幹細胞・生命歯科学講座 客員研究員
前歯部に特化した
マウスピース矯正の導入
部分矯正は歯列全体を動かす矯正に比べて、痛みや負担が少なく、治療期間も短めで、費用を抑えられます。透明なマウスピースを用いるため、治療中も目立ちにくく、日常生活を快適に過ごせます。

また、治療中でも進行状況に応じてゴールの調整や中止がしやすいのが特長です。当院では、厚生労働省が認定している免許を持つ歯科技工士が、一人ひとりに合わせてマウスピースを製作しています。made in Japanの世界に一つだけの高品質な矯正器具により、美しい前歯へと導きます。
治療方針 |
---|
最終的なゴールを描きながらも、段階的に進め、患者さんがご自身で満足されたタイミングで治療を終了します。 |
治療範囲 |
主に前歯上下12本に特化した治療 |
適用症例 |
すきっ歯、ガタガタ、ねじれ、出っ歯、後戻り矯正など |
目安の治療期間 |
2.5ヶ月~ |
料金 |
基本料金 ¥44,000円~(税込) お得なセット割料金 5回 ¥198,000円(税込) 10回 ¥330,000円(税込) 15回 ¥420,000円(税込) |
お支払い方法 |
都度の支払い、お得なセット払いも可能 |
矯正補助装置 |
拡大床 |
抜歯 |
ほぼ実施しない |
追加処置 |
IPR、アタッチメント付与 |
セットアップ実施者 |
歯科医師が指示した治療方針のもと、国家資格を持つ日本の歯科技工士が実施 |
納品スケジュール |
注文から3週間 (年末年始およびG.W、夏季休暇時は通常よりお時間をいただく場合があります。) |
お子さん向けの
マウスピース矯正

当院では、3〜11歳のお子さんを対象に、お口まわりの悪習慣を改善し、永久歯がキレイに並ぶようサポートする治療プログラムを実施しています。
日中3時間以上と就寝中の合計約8時間装着を目標にし、舌や口のまわりの筋肉をトレーニングして、正しい口腔機能の習得を促します。指しゃぶり・口呼吸・舌癖などの習慣は「口腔機能発達不全症」の要因になります。そのため、なるべく早い段階での改善が大切です。当院では、お子さんの健やかな成長と歯並びを育てる“環境づくり”を重視しています。
料金紹介
前歯部のみのマウスピース型矯正 |
---|
44,000円~(税込) |
小児向け前歯部のみの マウスピース型矯正 |
165,000円(税込) |